ブログ|美容鍼、美容灸、ダイエットなら千葉市のサロン egao。
都賀駅まで送迎も承ります。

ブログ

2020.05.20美容灸って何?一般的なお灸とどう違う?

一般的なお灸はもぐさ(よもぎの葉)を皮膚上で燃焼させて治療する方法です。

美容灸の場合、そういった材料以外にショウガなど血行促進作用のあるものを成分に取り入れ、温熱効果を与えます。

お灸はもともと経穴(ツボ)を刺激し、温熱作用を与える役割がありますが、美容灸だとさらに血行促進効果が期待できます。

特にコリがたまっていたり、疲労を感じるところは老廃物がたまり、血液が滞留しているケースが多いです。

特に痛みや疲れを発症しやすいのが腰や肩。
こういった部分は体を温めることで新陳代謝が活性化され、老廃物除去につながります。

また、若い方でも「肌のハリを取り戻したい」、「冷えを改善したい」、という理由で美容灸を行っている方が増えています。
老若男女お受けいただける治療法です。

美容灸は背中、お腹、腰、顔などに施術可能です。

ウェンディの美容灸では火傷のリスクを考慮して、お灸しています。
直接もぐさを皮膚に置いて燃焼させることに抵抗がある方は、灸点紙などを使って皮膚が高温にならないように治療できます。

美容灸の場合、生姜が燃焼された香りになりますので、心地よい匂いで落ち着くという意見が多いです。

ゆったりとリラックスして施術を受けていただければ幸いです。

お問い合わせはこちらから